スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年04月04日

バティック染め


趣味でバティック染めをしています。
最近バティック染めに使う、ろうを溶かすポットを購入したばかり。

購入する前に置き場所はここだろうなと思っていて
納めたら高さがぴったりでした。



ポットの上に置かれている蝋書きする道具を
チャンティといいます。
蝋は先生の蝋もわけていただき
新しい蝋と混じっています。糠床を分けてもらったような気分です。

今日はこのポット使い始めて家で蝋で書いてみました。

集中していないと蝋を落としたり、ぼてっと書いたり難しいです。




  


Posted by ちかどん at 17:23Comments(0)日記趣味

2016年04月02日

お花見


元ワンゲル仲間と山梨へ花見へ行ってきました。

休日乗り放題切符で身延線の鰍沢口駅まで乗り
一時間歩いて桜百選の大法師公園を目指しました。


眺望のすばらしいところ、満開の桜でした。
車でも来られます。



持っていくリュックはいつもは防災品が入っています。
中身を点検すると非常食があり
山登りにも使えそう。湯を入れて3分で食べられるもの。
友人はポットにお湯を入れこの種類のものを食べていました。
ポットでのお湯はいいアイデアですね。


  


Posted by ちかどん at 22:12Comments(0)日記

2016年03月17日

4,5月 整理収納座談会

4,5月 整理収納座談会

テーマ「台所食器の整理収納」

4月13日(水)10:00-11:00
いちごすてーしょん
伊豆の国市田京264-38(田京ショッピングプラザ内)
0558-76-5088
参加費500円

5月9日(月)10:00-12:00
ほとり
三島市日の出町4-2
055-975-3670
参加費1000円




昨晩、

「お母さん、皿 割っちゃった」と息子がいうので

「白いゴミ箱(カン、ビンのごみ箱)に入れときな」

と淡々と指示して終わりましたが、

私の子供時代のときでしたら

「そろいのお客さん用の皿は大事だから

割っちゃあだめじゃあー なんだね!」

という感じの取り扱いでしたね。

普段使いばかりの食器では、昔母に言われた言葉は

子供に言う機会もなし、私のような取り扱いでは

子供は別に割ってもそんなに怒られないか?

と思い始めてるのかも。ちなみにもう一人の

家の人はこういう場合、こっそりゴミ箱に入れているのですが。







  


Posted by ちかどん at 16:15Comments(0)日記

2016年03月02日

紡毛

今年の作品作りの準備に

紡毛した糸をゲージにとって

ということを数日でやり終えなければ

と急いでやったら

つんつんした糸になってしまいました。

以前の意図に比べると

ふんわり具合が違います。

左が前に紡毛した糸。


何が違ったか思い出すと

丁寧に集中して、

CD聞きながらやっていたとおもいます。

ひとつひとつが次につながる作業なので

丁寧にやっていきたいと思います。




  


Posted by ちかどん at 18:06Comments(0)日記趣味

2016年02月29日

整理収納座談会

今日はうるう年、うるう日でした。

ほとりさんにて行いました

整理収納座談会にご出席ありがとうございました。


自分自身も2時間の座談会で

頭の中を整理し、すっきりした気分です。



ほとりさんでの

次回の整理収納座談会は


H.28,5.9(月)10:00~12:00

テーマ「台所食器の整理収納」

です。


昨日見たつくしです。






  


Posted by ちかどん at 18:59Comments(2)日記

2016年02月28日

花見

函南の畑毛の桜を見に行ってきました。
3月5日に桜祭りだそうです。



今日はお天気もよく
お花見日和でした。









  


Posted by ちかどん at 22:13Comments(0)日記

2016年02月12日

介護の休日

昨日は祝日で母を預かっていたものですから

いつもなら

時間差ですれ違いの食卓が

昨日はいっしょに食卓を囲めました。

献立はみんな一緒、汁気を多くとろみをつけたくらいかな。

大勢で食べたほうがおいしいし、いつもと違う

よそ・・・の感じがしたみたい。


午後は梅をみにドライブ。

下調べもせず行ったら、梅祭りはまだでした。

つぼみが多く、咲いているのはわずかです。

春はもうすぐです。






  


Posted by ちかどん at 16:35Comments(0)日記

2016年02月05日

羊のあかちゃん



毎月行っているまかいの牧場のウール倶楽部の日でした。

羊舎で羊の赤ちゃんがうまれそうだというので

みんなで見に行くと、すでにかわいい羊の赤ちゃんが

お母さん羊にぺろぺろなめられてちょこんといましたよ。

かわいい。






初産の羊さんだそうです。ぺろぺろなめることって、マッサージのような意味もあるそうです。

お母さん羊初めての育児がんばってね。


体重計に乗せられてます。



  


Posted by ちかどん at 20:28Comments(0)日記趣味

2016年02月04日

ありがとうございました。


昨日はいちごすてーしょんでの座談会でした。

ご参加ありがとうございました。

1時間があっという間に過ぎてしまいましたね。

元会社の先輩が参加してくれて、なんと23年ぶりの再会でした!!

お互い変わりませんね~!(^^)!


次回のいちごすてーしょん座談会は4月13日です。

















  


Posted by ちかどん at 19:15Comments(0)日記整理収納

2016年01月29日

荒神祭


韮山の荒神祭へ行ってきました。

伊豆長岡駅より臨時バスで移動しました。

神社は急な階段で息が切れてしまいます。

雨にもかかわらず、お店が何軒か出ていて

お土産買ってしばらくしたら

帰りのバスがきてちょうどいい移動です。


昨日は三島大社で観光コースをめぐる友人と会い

おとといは浅草で整理収納の発達障害住環境サポーター養成講座を受け

と神社仏閣に用事は違いますが、

偶然にも三日連続行っていたんですね。






  


Posted by ちかどん at 16:26Comments(4)日記

2016年01月06日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。


家族それぞれが通常の生活に戻り

私自身、母の介護中です。

毎日認知症、高齢化社会の話題がテレビに取りざたされています。

看ている最中は、精神修行をしているようであり、

本人のつじつまの合わない話に合わせたり

冗談を言ったりして、穏やかに過ごせるようにと思ってやっています。

寄り添うようにやっている介護とは反対に、自分の時間も

紡毛、バティック染めと手作りで楽しむ時間も作っています。


整理収納の座談会、片付け作業では

お客様それぞれの生活が皆違うので

皆様に合わせた整理がもっとできるよう

追求したいものが出てきました。

少しずつではありますが、丁寧にやっていきたいと思います。


ビスターリ

ラングザム

ゆっくりと


今年もよろしくお願いします















  


Posted by ちかどん at 21:24Comments(0)日記整理収納

2015年12月19日

片付けすっきり

冷蔵庫の整理
保存食の整理は
ともに賞味期限が表示してあるものが多く
整理しやすいし食べられるのは食べて
片付け、すっきりしやすいですね。
半分使ったものの残りが賞味期限切れに
なっていて、早めに使い切るのが課題です。
整理した後引き出しをきれいに拭いた後の爽快感
心もすっきり。まだほかにもやらなければいけないのに
けっこうやった気分。
急用がはいり、忙しくなる時期、
隙間時間、片付けをちょっとやるだけで気分もすっきりします。
冷蔵庫の整理は2週間くらいたったころ?
片付けたときのすっきりが残っていますか




次回2月3日(水)10-11時
いちごすてーしょんにて
「片付けのタイプを知ろう」
の座談会を行います。



  


Posted by ちかどん at 13:58Comments(0)日記

2015年12月05日

展示会2日目

原毛からごみ取り、洗い、草木染、乾燥、ごみとり、
カーディング、紡毛、編み物
という工程は、今の便利な生活とは真逆のことをやっています。

その工程が私にとっては楽しみでもあるし、
富士山の麓、朝霧高原の自然の下で
癒されたり、次の行動への充電となっているようです。

  


Posted by ちかどん at 20:52Comments(0)日記趣味

2015年12月01日

12月1日

昨日、ほとりさんでの整理収納座談会が 無事終了。

今日は一年最終月の12月1日

気持ちはいつもと違う月初めです。

座談会の効果か、片付けたい気持ちがノリ

今日は実家の一部屋を掃除。

窓を開け、額の裏のホコリも取り

カバーも洗い、さっぱりしました。

使わない部屋は物置部屋に進行つつあるので

改めて部屋のものを少しずつ整理。ほんの少し。


午後は、来週9日のいちごすてーしょんでの

整理収納座談会の確認をし、ちょうどおやつにいいプリンを

そこで買って実家に帰宅。甘いものはいいねえ。













  


Posted by ちかどん at 20:35Comments(0)日記整理収納

2015年11月27日

ウール倶楽部の日

今日はウールクラブの日でした。

頑張って、フェアアイルベストを編んでいます。

襟のスティークを切り開いて、

拾い目するやり方がわからず

今日先輩方に伺いました。

自動車12/4,5,6馬飼野牧場 ウール工房 森の家にて
ウール倶楽部展示会を行ないます

今日はその準備で、作品を確認したり
草木染めの展示物を作成したり
アイロンをかける人もいたり
時間が瞬く間に過ぎてしまいました。

私は編んでいる途中のものを出します。

途中でもいいので慌てず、

展示会だからと焦ってやらない

とありがたい先生の言葉をいただき

完成できないのもいまの私、

優先順位が介護や子供のことで

大変なので、いまの段階の状態を展示します。

スティークでずっと表を編むというのが

確認できると思います。途中も面白いですよ。


いいよいよもうすぐ
12月になります。
掃除、片付けを気にしはじめていますか。

メモ11月30日,ほとりさんで
12月9日、いちごすてーしょんで
冷蔵庫の整理収納の座談会をしますので
片付けモードにスイッチを切り替えるチャンスと思って
お出かけください。
  


Posted by ちかどん at 22:03Comments(0)日記整理収納

2015年11月26日

パソコン故障

パソコン故障中のためご迷惑おかけします

一週間位かかるとのこと

連絡は、お電話にてお願いします。

11月11日自動更新のに不具合があるとかで

修理に出しました

パソコン苦手な私としたら

もっと単純なパソコンがいいのにねと

おもうのですが、そういうのは

操作が慣れていないから難しいそうです。


11月30日 10:00-12:00
冷蔵庫の整理収納座談会
カフェ&スペース ほとり
三島市日の出町4-2 055-975-3670

  


Posted by ちかどん at 22:04Comments(2)日記整理収納

2015年11月24日

連休は整理収納フェスティバル

先週末は、渋谷で開催された
整理収納フェスティバル2015へ参加しました。

整理収納コーチを一緒に学んだ仲間と会うのが楽しみでした。

昼はヒカリエの洋風和食の店でランチをしながら
近況報告、お互い介護の真っ最中です。

副理事長 澤氏の講演を聞きながら
整理が苦手な私が少しずつではありますが
やり続けている理由がわかりました。

面白いのですが、会場で出会う人、かわす言葉の中に
自分が見つけていた答えがでてきました。

こういう場所に出てくることも幸せなことです。

翌日は主人の両親とスカイツリーの予定が
落ち葉掃き、枝切り、庭掃除で終わってしまいましたが
義母は大変満足のようで
まずは一安心。

次回の11月30日の座談会で
詳しく話します。



  


Posted by ちかどん at 08:49Comments(0)日記整理収納

2015年11月20日

整理収納 座談会

デイサービスへ母を送った後は

ほーっと気力を補給したくなり

11月30日整理収納講座の会場のほとりさんへ

コーヒーを飲みに行ってきました!

ブリュレとコーヒーセット

写真は撮りませんでしたが

疲れた体に染み入ります。

甘ーいブリュレにコーヒーがぴったり。

ほとりさんの駐車場は北側から来ると

一通のため
写真のところを右に入って少し下り左奥に駐車場があります。

座談会  テーマ「冷蔵庫の整理収納」
11月30日(月)10:00~12:00
カフェスペース ほとり
三島市日の出町4-2

申し込み先055-975-3670
       または055-981-3971

ほとりさん南側からの秋の風景です
一通です。







  


Posted by ちかどん at 16:24Comments(0)日記整理収納

2015年11月09日

cocofarm 見学


足利市のこころみ学園の施設見学に行ってきました

日中は入所されているひとは、昼食づくり、洗濯
榾木運びなどそれぞれの得意分野で働いています。

シイタケ栽培に使う榾木の運び出しが
入居者の基礎の仕事だそうです。

一つのことに長い時間集中できる特性を生かした、その人に合った仕事をするそうです。


目の前のぶどう畑を見ながらワインを飲み

山登りの友人のつながりで、新たなご縁ができました。Oさん、ありがとう。



こころみ学園のやってんべーYATTEMBEH 精神
私のお土産になりました

今週末収穫祭で一万人の人がワインを飲みに来るそうです。
ここの COCO FARMのワイン有名なんですね。







  


Posted by ちかどん at 18:10Comments(0)日記

2015年11月06日

ウール倶楽部の日でした



今日は月一度のウール倶楽部へ
まかいの牧場まで行ってきました。

中国から編み物教室の御一行様が来られ、
染色の説明を聞いたり、紡毛の体験をしたり、
そのお手伝いを倶楽部でもさせてもらいました。

中国での編み物の先生は広瀬先生のお弟子さん
今日は広瀬先生もご一緒だったので
私は内心うれしく、楽しみにしていた日でした。

今日は富士山も一日よく見え

遠方から見える方にはとてもラッキーな日でしたね






  


Posted by ちかどん at 22:40Comments(0)日記趣味