スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年08月30日

フォルダーってこんな使い道もあり?

前回ブログの美術館で、ミッフィーの特別展の中に

フォルダーを使ったアートがありました。
ちなみにフォルダーってこんな紙ばさみの形状です。

フォルダーに絵が描かれていました。

下の写真は私のフォルダーです。



今回の美術館の展示物のフォルダーから

いろいろな想像ができ、刺激的でした。

フォルダーって、思考の分類からそれぞれの関蓮したもののつながりだとか

発展性とか目に見えるわかりやすいものだと思います。

それを現代アートにして展示してくれた、感じ方は人それぞれですが

私なりにピピっときた展示物で、書類の保存以外の見方を変えてみるとおもしろいです。

フォルダーって画材にもなるんだね。


このフォルダーを使って書類を整理してみませんか。

毎月第4木は整理収納相談です。詳細はM-net三島校へお願いします。





  


Posted by ちかどん at 22:52Comments(0)日記書類整理整理収納趣味

2014年08月13日

旅行ファイル

旅行ファイルボックス

今回の夏休みの家族旅行用に

いつでも家族がみられるように

一か所にまとめ、

準備をします。
  


Posted by ちかどん at 11:15Comments(0)日記書類整理

2014年06月04日

名刺ポケットの別の使い方

毎月第4木曜日 M-net市民大学三島校にて整理収納講座
をおこなっています。

整理収納きほん&お悩み相談です。

お申し込みはM-net市民大学三島校へおねがいします。



さてこれはなんでしょう


ファイリングで使う名刺ポケットに、これまでの草木染の羊毛を入れてみました。

微妙な色の違いがおもしろいです。

まだまだ整理途中ですが、これで何色をもっているかパッと見わかります。







  


Posted by ちかどん at 18:09Comments(0)書類整理整理収納趣味

2014年03月03日

写真整理

写真整理といっても、パソコンの中のこと。

日ごとにフォルダー分けになっているのが、

量が多くなり、不便になってきました。

色々分類がありますが、

今日は時間をかけて一つ一つチェックし、仕分けて目的別にわけてみると・・・

私ってこんなの好きってよくわかる。ちょっと面白い作業だった。

カメラを持って、今がチャンス!、この瞬間!というときに

カシャっとしているけど、最近、ブログ用に撮っているのが

ちょっと気になる。 自分の撮りたい瞬間と、ブログ用と撮っているのが

混在しています。このあたりも、フォルダーで分けていこうかな。



この前行きました源頼朝、義経対面石です。

清水町八幡神社境内に、兄弟が腰かけたといわれる石と

食べた柿の種から、のちに二本のねじれ柿に成長したとされる柿の木が

あります。




  


Posted by ちかどん at 17:34Comments(0)日記書類整理

2013年12月22日

書類をちょっと整理



ついでついでの整理、かたづけをしました。


クリスマスカードを書いたり、年賀状書いたりするついでに

手紙、写真の整理・・・といっても捨てられないのを

再度確認したり、今年の写真をまとめたりしただけです。

今年の写真は正月に主人の両親にみせたいしね。


写真の書類ははとっても大切なものなので

保存の仕方を考えていきたいと思います。

アルバム写真と一緒に思い出としておいておきましたが、

別にしておきます。


メモ帳は高校時代の

山登りの記録。

ちょっとメモする今の習慣は、このころから

始まっているとおもいます。  


Posted by ちかどん at 18:42Comments(0)書類整理

2013年01月21日

書類整理



写真を見ながら、写っている人を確認しながら見ているだけですが、


母にとっては見ることが家でできること、時間が過ごせることなので、

写真を減らすことはしません。写真は整理が難しいですが、

時間がたつと大切にしている写真も変わってきました。


メモ書類の整理として覚えてしまうと便利な

ホームファイリング講座で、スッキリ書類の整理をしませんか

1月24日、2月28日(木)10:30~12:00
M-net市民大学三島校
申し込み:055-983-2059




  


Posted by ちかどん at 18:37Comments(0)書類整理整理収納

2013年01月16日

ファイル



最近購入した、一筆ファイル。

ちょっと書くのにこんなファイルもあります。

色々なファイルの仕方がありますね。

すぐ使いたいときのために、いつもかばんに入れておきます。


ホームファイリング講座

1月24日、2月28日(木)10:30~12:00
M-net市民大学三島校
申し込み:055-983-2059

フォルダを使って使いやすい、しまいやすい、探すことをなくす
書類の整理をします





  


Posted by ちかどん at 08:19Comments(0)書類整理整理収納

2012年10月29日

ファイリング



独身の兄弟が入院中で、私がキーマンになっているため、

入院関係書類、領収書等をフォルダーに入れ、

我が家のホームファイリングの実家という分類で管理しています。



市役所の手続き、病院との連絡等記録することで、頭からアウトプットし、

すっきりさせています。












  


Posted by ちかどん at 22:56Comments(0)書類整理整理収納

2012年07月31日

書類見直し中③

昨日は四谷でファイリングの勉強してきました。

課題があって大変でしたが、参加者それぞれの写真、分類表を

見せていただき、大変参考になりました。



目的はみなさんいろいろ、私は2年前に導入以来の見直しです。

話を聞きながら、そうか!とメモ、メモ、メモ。

家に帰って、さらに見直しが必要です。

書類整理は時間がかかりますが、

得ることもあります。

















  


Posted by ちかどん at 18:19Comments(0)書類整理

2012年07月19日

書類見直し中②

いつもご覧いただきありがとうございます。



ただ今書類整理中です。

2年ぶりの大掛かりな見直しのため、

あまり見ていないフォルダーから、資料として

とっておいた書類を取り出すと、いろいろな言葉が

私を刺激してきます。

分ける、分ける、いらない・・・などやってあっという間に

時間はすぎますが、活字好きアナログな私にとって

楽しい作業です。

  


Posted by ちかどん at 10:07Comments(0)書類整理

2012年07月04日

書類見直し中



2年前にホームファイリングを取り入れ、再度見直し、書類の減量に努めています。

2か月くらいかけて行います。  


Posted by ちかどん at 09:36Comments(0)書類整理整理収納

2011年05月20日

書類整理


古い手帳、通帳を整理。気候がいい時期にやるので集中できます。

手帳は中をのぞくと

亡き父が入院したときの筆談のときのもの。


うーん、この年のはすぐには捨てらない。

今日は別の1冊を整理。





  


Posted by ちかどん at 11:38Comments(0)書類整理

2011年05月15日

書類整理のファイリング


なんとなくとっておく割引券

DMや広告に割引券があると使うか予定はないのに

とりあえずとっておきますか?

それとも、その場で判断し、使う予定を立てるか

使わないからと捨てますか?

つい増えてしまう家の中の書類。

書類の整理のためのホームファイリング講座を開きます。


ホームファイリング講座
~フォルダーボックスで書類をすっきり~



1回目5月26日(木)、2回目6月23日(木)10:30~12:00

M-net市民大学三島校 三島駅前

申し込み先☎055-983-2059http://mnet-c-univ.jp/kouza_access.html
(平日10:00~17:00)

書類の種類が多い、書類の整理でお困りの方など向いています。

フォルダー(紙を2つに折った書類をはさむ形状のもの)と

フォルダーボックス(紙製の箱、デザイン性が高いものです)を使って、

ホームファイリングをしてみませんか。


参加費の他、材料費300円位かかります。






  


Posted by ちかどん at 21:24Comments(0)書類整理