スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年09月02日

防災備品を見直した日



9月1日は災害備蓄品、保存食を点検しました。

災害に備えて準備しているもの、実際災害にあったら

食べられるものをだしてみました(冷蔵庫は除く)。ならべてみると

水、火が使えない状況で、食べられるものが少ないことがわかりました。

早速最低7日分は備蓄し、自分の家にあったものをそろえたいです。

点検後、昼に缶詰をおかずで食べたのですが、

我が家の男たちは足りませんでした。





ラジオ、懐中電灯の電池の点検もしました。

1年半全く使っていない懐中電灯の電池が切れて交換したり

電池もれおこして、電池では使えない状況だった防災ラジオを、

電池の接触する金属部分の錆をやすりでおとし、いつでも使える状態にしました。




準備してあるようで充分でない事がわかり、やってよかった点検です。



















  


Posted by ちかどん at 12:35Comments(0)防災