2012年10月11日
介護中 衣替え

朝晩冷えるようになり、秋物の服を全部出しました。
2週間前に少し出して、今秋2回目の衣替え。
5~10分くらいでさっと済ませます。
母が、どれを着るかの判断は自らできませんが、
十年以上着ている馴染んだ服は、自分の服とわかるので、
毎回おなじ服が並びます。
夏服をしまいながら、
「この夏服を来年着られるよう、がんばって長生きしよう」と
こえかけました。
2012年09月26日
介護中
ショートステイの翌日、母は疲れてほぼ1日中寝ています。
その間、昨日は、庭の伸びたつるを切ったり雑草とったり、拭き掃除、
古い書類の整理を引出1つ、衣替えを上着5枚、下着3枚
のれんの洗濯など、季節の変わり目の雑用をしました。細々やりながら母にも目を配り、
目が覚めたときに、声掛けするようしています。
昨日は寝ていたから、用事がいろいろできたけど、
おしゃべりが多い日は、隣にいて、整理収納のデスクワークを
しているときもあります。
でも、昨日はちょっとあせった。
ポータブルトイレでトイレ中だからと、キッチンで仕事してもどると、
げげっ!
10分くらいトイレに座ったまま寝ている~
虚血性貧血になりやすいので、死んでるんじゃないかと
びっくりして、とんとん腕をたたくと、
起きました。
食事やトイレで起きる以外は、寝ているので、
母も私も、半分あの世にいってるね~と冗談を言います。
冗談言っているときの状態が、介護中の幸せな時ですね。
今は、昔の記憶も薄らいでいくまえに、いろいろな話を
聞いておきたいと思ってます。
その間、昨日は、庭の伸びたつるを切ったり雑草とったり、拭き掃除、
古い書類の整理を引出1つ、衣替えを上着5枚、下着3枚
のれんの洗濯など、季節の変わり目の雑用をしました。細々やりながら母にも目を配り、
目が覚めたときに、声掛けするようしています。
昨日は寝ていたから、用事がいろいろできたけど、
おしゃべりが多い日は、隣にいて、整理収納のデスクワークを
しているときもあります。
でも、昨日はちょっとあせった。
ポータブルトイレでトイレ中だからと、キッチンで仕事してもどると、
げげっ!
10分くらいトイレに座ったまま寝ている~
虚血性貧血になりやすいので、死んでるんじゃないかと
びっくりして、とんとん腕をたたくと、
起きました。
食事やトイレで起きる以外は、寝ているので、
母も私も、半分あの世にいってるね~と冗談を言います。
冗談言っているときの状態が、介護中の幸せな時ですね。
今は、昔の記憶も薄らいでいくまえに、いろいろな話を
聞いておきたいと思ってます。
2012年09月20日
お彼岸墓参り
今日はお天気も良く、母の体調もいいので、
母の実家と戦没者の叔父の慰霊碑の墓参り。
墓碑に刻まれた文から戦争の悲惨さ、故人の無念を想い
二度と起こしてはいけないという思いになります。
写真は入り口の葛山城看板。戦国時代の城跡。
2012年05月18日
認知症母の洋服選び
高齢で認知症の母が来週、元職場の同窓会へ出るというので
私を含めた女姉妹、少しずつ準備をすすめています。
本人の体調もあるので、姉が付き添ってですが、
無理のないように出る予定。
先週姉が美容院に連れて行き、
洋服は、私が見て買うことになりました。
あちこち、探して歩いて、ようやく買えました。
とっても疲れたー、結局、店員さんのアドバイスがあって買えたので、
満足度は100%、
本人がいると一番いいのですが、寝てるほうがいいというので、
連れてこれず、本人の体型、色の好み、着た時の顔うつりを想像し、
どっちにしようか悩んでいると、
「お化粧あまりしない方ですと
おとなしい色のこちらより、はっきりした鮮やかで、何色かはいっている
こちらのほうがお薦めですよ・・・」と店員さん。
ふだんでも着ないともったいないので、おしゃれ着すぎてもいけないし、
派手すぎてもいけない。
あちこち回って見すぎたせいか、年代によって、かなり着やすい求めやすい
お洋服の感じが違うのがわかりました。今流行のチュニックは合わないし、
着ないだろうし、腰回りの太いのを隠す長さもいる。
これから暑くなるけど、一日着たままで寝ているので、
素材もかんがえます。
整理収納アドバイザーになってからは、洋服の買い物はかなり慎重になっています。
認知症になっても、おしゃれは今までと一緒。あるものでいいと言ってても、
何を着ていこうか、共に考えるのも楽しいもんです。
私を含めた女姉妹、少しずつ準備をすすめています。
本人の体調もあるので、姉が付き添ってですが、
無理のないように出る予定。
先週姉が美容院に連れて行き、
洋服は、私が見て買うことになりました。
あちこち、探して歩いて、ようやく買えました。
とっても疲れたー、結局、店員さんのアドバイスがあって買えたので、
満足度は100%、
本人がいると一番いいのですが、寝てるほうがいいというので、
連れてこれず、本人の体型、色の好み、着た時の顔うつりを想像し、
どっちにしようか悩んでいると、
「お化粧あまりしない方ですと
おとなしい色のこちらより、はっきりした鮮やかで、何色かはいっている
こちらのほうがお薦めですよ・・・」と店員さん。
ふだんでも着ないともったいないので、おしゃれ着すぎてもいけないし、
派手すぎてもいけない。
あちこち回って見すぎたせいか、年代によって、かなり着やすい求めやすい
お洋服の感じが違うのがわかりました。今流行のチュニックは合わないし、
着ないだろうし、腰回りの太いのを隠す長さもいる。
これから暑くなるけど、一日着たままで寝ているので、
素材もかんがえます。
整理収納アドバイザーになってからは、洋服の買い物はかなり慎重になっています。
認知症になっても、おしゃれは今までと一緒。あるものでいいと言ってても、
何を着ていこうか、共に考えるのも楽しいもんです。
2012年04月26日
介護
「私が行って喜ぶ人はいないだろう」
「食う人が来たと思われる」
今週母を預かり3日目、
ふと母から出た言葉をかきますと、
高齢者の遠慮、謙虚さ、迷惑をかけたくない
つらい気持ちが出ています。
冗談交じりに、宿泊代とりましょーか
もらったら仕事になるし、もっとうれしいけど(笑)と
話したけど、何かしらそんな気持ちにさせていたのかもね。
言葉を書き留めると実際より重い感じになりますが、
まだまだ、本人の気持ちわかっていなかったなあと思います。
「食う人が来たと思われる」
今週母を預かり3日目、
ふと母から出た言葉をかきますと、
高齢者の遠慮、謙虚さ、迷惑をかけたくない
つらい気持ちが出ています。
冗談交じりに、宿泊代とりましょーか
もらったら仕事になるし、もっとうれしいけど(笑)と
話したけど、何かしらそんな気持ちにさせていたのかもね。
言葉を書き留めると実際より重い感じになりますが、
まだまだ、本人の気持ちわかっていなかったなあと思います。
2012年04月11日
お花見できました
今年もお花見できました。昨日は穏やかな日でしたので、
狩野川の堤防沿いの桜をみにいきました。
大きい桜の木を見て、
「昔の人が植えてくれたんだね」を何回も言ってました。
以前飼っていた犬の初めての散歩はここで、20数年前も
大きかったし、50年はたってると思います。
散歩中、「頑張って生きてね」と声をかけられ、
そのとき母は、とてもうれしそうでした。
2011年04月07日
今年も花見ができました
一昨日、母と車いすで三島大社の花見をしました。
体の調子もよく、枝垂れ桜の時期に来れました。
今年も花見ができてよかった。
桜を見て元気になりました。
毎年同じこの桜を見て、
無事冬をこし1年過ごせたことを実感します。
2011年03月28日
湯たんぽ
今日は、母がわが家にお泊まりです。
先程から、ふとんの中に入っていても、
なぜか、よその家にいるような落ち着きない
感じで、「もうすぐ、ここの家の人が
帰ってくるから、帰ろうよ」
「ここは、私の家だから安心して」
「またあ、あちこちにあんたの家はあるんだね。」
「そうだね」
「あんた、そのかっこで寒くない?」
「お母さん寒い?湯たんぽ入れるから待ってて」
「たいへんだからいいよ」
「ガスが沸かしてくれるから、面倒じゃないよ」
みたいな会話をして
湯たんぽをいれたら、少し落ち着きました。
顔色もよくなり良かったです。
私の体感温度と違い、うっかりしました。
寒いと気分もつらくなるし、
まだまだ寒い日が続くので注意しなければ
体調崩します。
春の暖かさが早く来てほしいです。