2012年04月02日

備蓄品見直し

先日、

仙台市在住の渋川真希氏による

「家の中からはじめよう!地震への備え」

大変多くの方(91名)がご来場されました。

ありがとうございました。


どの様な備蓄品の持ち方、保管の仕方がよいのか。

自分自身、これがあるといいという食べ物を入れておこうと、

再度見直しました。

水分を含んだ食べ物のほうが食べやすいということで、

セミナー後買った備蓄品は、フリーズドライの雑炊、スープ、

ミカン缶(缶切りなしで開けられるものがいい)です。


備蓄品見直し


また、いざというとき何も考えられなくなり、ひとつにまとまったものを

すぐに持てるようにするといいそうです。

家の中に非常袋はおいてありますが、それとは別に、車の中にも

入れておこうとおもいます。どこで被災するかわかりませんから。

また、非常持ち出し袋は、何回も見直し、これで安心という状態にしておきたい

です。














同じカテゴリー(整理収納)の記事画像
八ヶ岳山行 ザックの中身
5月整理収納座談会
おつかれさまでした。
昨日はありがとうございました
4月13日( 水)整理収納座談会お知らせ
ありがとうございました。
同じカテゴリー(整理収納)の記事
 整理収納座談会 (2016-08-26 10:12)
 八ヶ岳山行 ザックの中身 (2016-08-17 09:14)
 6,7月整理収納座談会 (2016-05-17 08:50)
 5月整理収納座談会 (2016-04-19 08:51)
 おつかれさまでした。 (2016-04-18 08:50)
 昨日はありがとうございました (2016-04-14 18:58)

Posted by ちかどん at 10:01│Comments(0)整理収納
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備蓄品見直し
    コメント(0)