2012年04月04日

思うことは一緒

昨日、アドバイザー仲間と話していて、気が付いたこと

マイナスなことを喋っているなー・・・・これって、その雰囲気を

作っちゃってるよね、違う言い方にするねと宣言しました。

他にもいろいろあるのですが、

何気なく自分の言った言葉が、言霊になってその言葉が

影響してしまう。

今朝の、日経新聞の春秋欄、整理収納アドバイザー仲間のyamanecoさんが言ってた

ほめる達人検定のことがかいてありました。

長所の言い方に言い換えてくださいとあり、わがまま、でしゃばり、気まぐれは

すぐにでてこなかったなあ。

ジャストタイムというのでしょうか、そうそう、そうなのよと記事を読みました。

前向きな発想、言葉・・・介護中で母にかける言葉、アドバイザーでクライアントにかける言葉

主人にかける言葉、子供たちにかける言葉、・・・あらためて気を付けます。

自戒の意味も含め書きました。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
梅干し
お疲れさまでした
バティック展示会準備手伝い
おっこの木
同窓会
花の中からまた花
同じカテゴリー(日記)の記事
 梅干し (2017-07-22 20:53)
 蜂にバッタリ (2017-06-05 17:21)
 お疲れさまでした (2016-10-09 19:55)
 バティック展示会準備手伝い (2016-09-27 21:29)
 おっこの木 (2016-09-20 09:42)
 同窓会 (2016-09-12 14:25)

Posted by ちかどん at 20:12│Comments(2)日記
この記事へのコメント
ほめ達の考え方で生きていくと

すべてが楽しく思えてきます。

ぜひ、受講受験してみて下さい。

人生がみなプラスに感じられますもの。
Posted by yamaneco at 2012年04月09日 00:23
yamanecoさんからたびたび聞いて、ほめ達はインプットされていましたから、ピピッと入ってきた情報でした。今度は受験・・・少し身内で修業(笑)を重ねてからにします。
Posted by ちかどんちかどん at 2012年04月10日 16:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思うことは一緒
    コメント(2)