2013年11月25日

漆器の椀

漆器の椀


先週末は、静岡のテクラさんへ漆器の汁椀を求め

行ってきました。漆器の扱いも聞きたいし、

漆器を箱にしまって使わずにしまい込んだままの家も

あるので日常使うヒントももらえるかも・・・

テクラさん親子に1年半ぶりに合えるぞ~

なんて思い、いろいろな用事を手早くすませて

出かけました。


漆器の椀

山岸氏の話とカレーを漆器で食べるという

とても楽しい時間。もちろん皿もスプーンも漆器です。


スプーンが皿にあたる音、手に持ったやさしい感触

やわらかい感じ。


毎日使ってほしいうつわですね。


メモ年末年始スッキリ暮らす段取り整理講座 

平成25年11月28日(木)10:30~12:00
       12月26日(木)10:30~12:00


M-net市民大学三島校055-983-2059(月、火、木、金 10:00~17:00受付)

年末年始段取りノートを使い、忙しい年末を乗り切りハッピーな新年を迎えましょう

























同じカテゴリー(日記)の記事画像
梅干し
お疲れさまでした
バティック展示会準備手伝い
おっこの木
同窓会
花の中からまた花
同じカテゴリー(日記)の記事
 梅干し (2017-07-22 20:53)
 蜂にバッタリ (2017-06-05 17:21)
 お疲れさまでした (2016-10-09 19:55)
 バティック展示会準備手伝い (2016-09-27 21:29)
 おっこの木 (2016-09-20 09:42)
 同窓会 (2016-09-12 14:25)

Posted by ちかどん at 14:46│Comments(0)日記整理収納
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
漆器の椀
    コメント(0)