2014年10月06日
十三夜

今夜は十三夜でお月見です。
毎年やらないけれど、子供と一緒に
月をみて、
きれいなお月さんだね~なんてほんの少し
夜空を見て静かな時間を過ごせた。
子どもが将来十五夜や十三夜を行事としてやるかは
わからないけれど、思い出は残したいですね。
台風一過の秋の夜空はお月見するには
いい感じです。
2014年10月06日
台風18号
11時現在、雨は止んでいますが、風が強いです。
静岡県土木総合防災サイポスレーダーも
参考になりました。
通勤時間帯と重なった今回の台風、
勤務先に家族を送り、通常より15分位多くかかりました。
母はショートステイでお泊りだったので安心です。
家で預かっているときだったら・・・
家に一人おいておけないので、一緒に連れていくでしょうね。
今回の台風は多くの地域で避難指示や勧告がでて
このような時には在宅しているかデイに行っているか、
子どもの家に世話になっているか、周りに
声掛けが必要なんだと思います。
静岡県土木総合防災サイポスレーダーも
参考になりました。
通勤時間帯と重なった今回の台風、
勤務先に家族を送り、通常より15分位多くかかりました。
母はショートステイでお泊りだったので安心です。
家で預かっているときだったら・・・

家に一人おいておけないので、一緒に連れていくでしょうね。
今回の台風は多くの地域で避難指示や勧告がでて
このような時には在宅しているかデイに行っているか、
子どもの家に世話になっているか、周りに
声掛けが必要なんだと思います。
2014年10月04日
パノラマロードのコスモス

一昨日、裾野パノラマロードのコスモスを見に
母とドライブ。車をおりてすぐにみられるところが
車いすで出かける場所を探している私にはGOOD!
今日明日はコスモスを摘むことができるそうです。
2014年08月30日
フォルダーってこんな使い道もあり?
前回ブログの美術館で、ミッフィーの特別展の中に
フォルダーを使ったアートがありました。
ちなみにフォルダーってこんな紙ばさみの形状です。
フォルダーに絵が描かれていました。
下の写真は私のフォルダーです。

今回の美術館の展示物のフォルダーから
いろいろな想像ができ、刺激的でした。
フォルダーって、思考の分類からそれぞれの関蓮したもののつながりだとか
発展性とか目に見えるわかりやすいものだと思います。
それを現代アートにして展示してくれた、感じ方は人それぞれですが
私なりにピピっときた展示物で、書類の保存以外の見方を変えてみるとおもしろいです。
フォルダーって画材にもなるんだね。
このフォルダーを使って書類を整理してみませんか。
毎月第4木は整理収納相談です。詳細はM-net三島校へお願いします。
フォルダーを使ったアートがありました。
ちなみにフォルダーってこんな紙ばさみの形状です。
フォルダーに絵が描かれていました。
下の写真は私のフォルダーです。
今回の美術館の展示物のフォルダーから
いろいろな想像ができ、刺激的でした。
フォルダーって、思考の分類からそれぞれの関蓮したもののつながりだとか
発展性とか目に見えるわかりやすいものだと思います。
それを現代アートにして展示してくれた、感じ方は人それぞれですが
私なりにピピっときた展示物で、書類の保存以外の見方を変えてみるとおもしろいです。
フォルダーって画材にもなるんだね。
このフォルダーを使って書類を整理してみませんか。
毎月第4木は整理収納相談です。詳細はM-net三島校へお願いします。
2014年08月20日
旅行
お盆休みは松山へいき、県立美術館展示中の先祖の絵を
見てきました。明治初期の作品19点と対面し、お盆でもあったしなんだか
お墓詣りしているような気分でした。次回来るのは10年後かな。
今度来るときは子供は来られるかどうか
むずかしいだろうなと思ってます。
先祖が生まれた地を松山城から望むと
こうして我が家4人がこの地に立っているのが、不思議な感じに思えます。
2014年08月13日
2014年07月29日
今日は母の歯科治療
母の入れ歯が合わなくなり
寝ている間、食べている最中はずしたりしている
頻度が多くなり、どうしようかこのままにしようか
歯科にいくにも座っていられるか、
緊張が増してのちに不穏な症状が出ないだろうか
と永い間悩んでいました。
先日入れ歯を出したり外したりして
金具が歯の間に挟まり変な具合で
取れにくくなったのがきっかけで
歯科に申し込みをしました。
幸いに自宅に来ていただける歯科医だったので
とても助かりました。不具合を治療することで
かむ力、母の場合下あごの筋力取り戻し、
食べる意欲の手助けとなるそうです。
認知症にも関係する歯の治療、
歯のメンテナンスって大事だなあと
思った日でした。
寝ている間、食べている最中はずしたりしている
頻度が多くなり、どうしようかこのままにしようか
歯科にいくにも座っていられるか、
緊張が増してのちに不穏な症状が出ないだろうか
と永い間悩んでいました。
先日入れ歯を出したり外したりして
金具が歯の間に挟まり変な具合で
取れにくくなったのがきっかけで
歯科に申し込みをしました。
幸いに自宅に来ていただける歯科医だったので
とても助かりました。不具合を治療することで
かむ力、母の場合下あごの筋力取り戻し、
食べる意欲の手助けとなるそうです。
認知症にも関係する歯の治療、
歯のメンテナンスって大事だなあと
思った日でした。
2014年07月14日
当たった食事券

お腹いっぱいでしあわせ気分。
今年の1月に福引で当たった食事券、
使わせていただきました。ごちそうさまでした。
出かける前は、家族4人じゃたりないし、
俺はいいという主人をおいていくのは
気の毒だし、いろいろ迷って期限まじかに
二人分の食事券に+二人分持ち出しで家族で使いました。
行きの車の中、話題はバイキング料理です。
こういうわくわくするときも幸せ。
入浴もセットなので、リラックス~
地元なのに30年?ぶりに入ったかな
2014年07月10日
ファイルボックスと編み物
書類を入れるファイルボックスに
毛糸を入れて、ネックウォーマーを編んでます。
介護の合間に編んで、間違えてほどいたりして
少しずつ進めています。
毛糸は草木染、自分で紡いだものです。
今日は台風の状況をテレビで見て
あすの予定をどうしようか考えたり
集中して編めませんがね。
2014年07月03日
汚毛洗って
スカーディングした汚毛を
先週、Tさんと1日かかりで洗いました。
スカーディングは去年初めてやって、これで2回目。
いらない部分、汚れていても洗えばとれるか、
細かい藁がたくさんついて、その部分はとったほうがあとあと楽
とか、まだよくわかりません。
洗って脱水して、家に持ち帰り、干して、ごみ取りして・・・
藁のごみ取りは時間がかかります。
羊毛についた藁、杉の葉でこの子はよく動き回っていたかな、
よく木陰で休んでいたのかなと想像しながら作業しました。
2014年05月31日
友人のオープンガーデンの後で
5月中旬に行った幼なじみのオープンガーデン。
棚、扉、彼女が自分で作ったり取り付けたりしちゃうのでびっくりです。
2年前にも行った後
自分用に作ったスクラップブックを
昨日送りました。もう私は見ることもないし、
彼女は庭いじりはするものの、写真は撮らないというので
送りました。
送ったのは深緑です。後ろのページにポケットがあり、貼りきれない写真はそこへいれました。
後は自分でアレンジしてくれるといいんだけれど。
3人で会ったのは同総会以来、10年ぶりでしたね。
ちいさいときから川、裏山へ行き、土をほじったり自然に触れていたのが
今につながっているんだね。
2014年05月13日
ハルジオン草木染
整理収納アドバイザーですが
一掴みの羊毛の整理から
0から手で作り上げていく面白さにはまっています
染色~糸紡ぎ~編み物は超初心者で苦手
久々のブログです

白い花のハルジオンが探していたころに比べ
連休からあちこち目立ち、みんなで手分けして
6キロほどを収穫し、染めました。
ウール倶楽部の5月の染め班はハルジオンで
やってみようと、当日朝小田原から摘んできたkさん
地元で朝早くおきて摘んだAさん、わたしは前日堤防で摘んで
はじめて草で染める作業にわくわくしていました。

仕上がりは見事なきれいな黄色でした

あちこちで見かける草ですがこんなきれいな色がでるんです。
写真ではうまく色が出ませんがレモンイエローです
一掴みの羊毛の整理から
0から手で作り上げていく面白さにはまっています
染色~糸紡ぎ~編み物は超初心者で苦手
久々のブログです
白い花のハルジオンが探していたころに比べ
連休からあちこち目立ち、みんなで手分けして
6キロほどを収穫し、染めました。
ウール倶楽部の5月の染め班はハルジオンで
やってみようと、当日朝小田原から摘んできたkさん
地元で朝早くおきて摘んだAさん、わたしは前日堤防で摘んで
はじめて草で染める作業にわくわくしていました。
仕上がりは見事なきれいな黄色でした
あちこちで見かける草ですがこんなきれいな色がでるんです。
写真ではうまく色が出ませんがレモンイエローです
2014年04月28日
ハルジオン

ハルジオンを今度の草木染で使うため
暇をみて探していますが、田んぼのかたわらに少し、
採るのをためらうようなかんじであるので
こちらも無下にとれず、探しているときはないもんだと
あきらめてます。
まかいの牧場のウール倶楽部で5月の染色班で決めた染料なのですが
当日採ったのでないと染色できないというので、当日の朝は
みんなそれぞれ採ってきて集まろうときめてます。
2014年04月11日
誕生日
一昨日の三島大社でのお花見写真。
今年も母と見れて感謝。
今日は私の誕生日で

整理収納のSNSでお祝いメッセージもいただき
ありがとうございました。
今、家にあった動物園体験でもらったひとにぎりの原毛の整理から、
ものをつくる楽しさ、紡毛にはまっています。
汚毛からの工程に、モノを丁寧に扱うことに
整理の違う視点からみれて楽しくなってきてます。
2014年03月12日
東日本大震災写真展

先日の日曜、写真展、講演会へ行ってきました。
16日までやっているそうです。
子どもたちの写真、手書きのコメントから考えさせられる
メッセージがあります。
3月9日~16日東日本大震災写真展
庄司博彦氏講演会、9日、11日、16日
場所:富士市立中央図書館
2014年03月03日
写真整理
写真整理といっても、パソコンの中のこと。
日ごとにフォルダー分けになっているのが、
量が多くなり、不便になってきました。
色々分類がありますが、
今日は時間をかけて一つ一つチェックし、仕分けて目的別にわけてみると・・・
私ってこんなの好きってよくわかる。ちょっと面白い作業だった。
カメラを持って、今がチャンス!、この瞬間!というときに
カシャっとしているけど、最近、ブログ用に撮っているのが
ちょっと気になる。 自分の撮りたい瞬間と、ブログ用と撮っているのが
混在しています。このあたりも、フォルダーで分けていこうかな。

この前行きました源頼朝、義経対面石です。
清水町八幡神社境内に、兄弟が腰かけたといわれる石と
食べた柿の種から、のちに二本のねじれ柿に成長したとされる柿の木が
あります。
日ごとにフォルダー分けになっているのが、
量が多くなり、不便になってきました。
色々分類がありますが、
今日は時間をかけて一つ一つチェックし、仕分けて目的別にわけてみると・・・
私ってこんなの好きってよくわかる。ちょっと面白い作業だった。
カメラを持って、今がチャンス!、この瞬間!というときに
カシャっとしているけど、最近、ブログ用に撮っているのが
ちょっと気になる。 自分の撮りたい瞬間と、ブログ用と撮っているのが
混在しています。このあたりも、フォルダーで分けていこうかな。
この前行きました源頼朝、義経対面石です。
清水町八幡神社境内に、兄弟が腰かけたといわれる石と
食べた柿の種から、のちに二本のねじれ柿に成長したとされる柿の木が
あります。
2014年02月19日
大仁梅林
梅はいいですね。寒さが厳しい中、可愛い花をみると
心が和みます。
背景は昔よく登った城山です。
水仙は好きな花です。我が家の水仙も株がふえて
今年もたくさん咲いてくれました。
梅林は大仁駅より歩いて10分弱、
大仁神社の横です。
2014年02月10日
スケジュール帳の汚れ
うっかりコーヒーを溢してしまい、
スケジュール帳がコーヒーでぬれ、
マスキングテープで飾って、しみたところを隠しました。
汚れたときはショックだったけれど、
かわいい柄のマスキングテープを貼って飾る作業は
楽しいです。
手帳の周りのしみはやすりで削ってとりました。
スケジュール帳がコーヒーでぬれ、
マスキングテープで飾って、しみたところを隠しました。
汚れたときはショックだったけれど、
かわいい柄のマスキングテープを貼って飾る作業は
楽しいです。
手帳の周りのしみはやすりで削ってとりました。